ハンドサイン

意思疎通ができ老犬になった結果耳が聞こえなくなった犬は飼い主の言わんとしている事がだいたい分かるのでハンドサインも必要がない場合が多いと聞きますが

生まれつき耳が聞こえない犬には関係を築いてゆく為にハンドサイン(手話)が必要です。

・・・がどんなに検索してもそういうマニュアル的なものが国内の情報の中では見つからず

結果的に試行錯誤しながら桃子用のハンドサインを作っています。

最初の2014年版を作った時には「これだけ覚えらればいいか…」と4つしかなかったハンドサイン。

約1年後の2015年改正版は10個(正確には13個)に増えました。

桃子が私達や私達以外の人ともっと関われる様に

伝わりやすく改良したり増えたり減らしたりしてゆこうと思います。

何か良い情報あったら教えてくださいw

2015年改正版

2015版

 その他
「お手(おかわり)」…桃子の脚をポンポン叩く
「お皿をもってこい」…お皿を指差し「来い」のサイン
「ハウス」…クレートをポンポン叩き指差し
などがあります。

 

 

 

2014年版

桃子手話

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※予約投稿での更新をしていたり性格上生活上の理由によりコメントへの返信が1ケ月以上遅れる事が度々あります。何卒気長にご了承ください。

Powered by: Wordpress