休日は何処に行くにも当たり前の様に桃子を連れて行く。
って言っても、私達は引き籠り夫婦なので散歩以外は病院とかやむを得ない用事しか出掛けないのですが
いつの間にか桃子同乗が当たり前になっている事に気が付いた。
いつの間にか「桃子と出掛けられる場所」が「私達の出掛けたい場所」(笑)
「○○行こうか~~~」
「桃子も一緒?」
「いや、桃子は留守番がいいんじゃない?」
「・・・えーーじゃぁ行かない」
※「行かない」と言うのは彼台詞です。
我が家は共働きで平日「6時間~10時間」の留守番。
しかも彼の休みは週1回。シーズンによっては2週間ぶっ続けで働いたりする。
だから休日は特に桃子と行動を共にしたい。
・・・で、桃子と出掛けるとなると荷物が凄い。
水・散歩グッズ・クレート・もしもの着替え・おやつ
「乳幼児」並みの荷物になって正直なところ面倒臭い。
・・・が、行動を共にしていると
車等に反応する桃子は移動中はもちろん
車での留守番などなど「いつでもトレーニング状態」になる。
で、先日
桃子がデレ~~~~ンとくつろいでいるこの場所・・・
ショッピングモールのペットコーナー内。
子供も人もわんさか。
あの・・・さ・・・桃子さん
なんでカートは平気なの?
車輪だよ!
自転車・車の 「しゃ(車)」 だよ!!!
あなたがハンターモードになる 「しゃ」 だよ!!!
カートは 「しゃ」 じゃないわけ?!
とこんな素朴な疑問が浮かんだりして楽しい。
多分これは「ペットショップ出」だからかな~~なんて思う。
「生後3ヶ月~6ヶ月」の間、こんなんして育ったからですかね。
どうですかね、桃子さん。
話を元に戻して「桃子日和」
病院で二人で話聞かなきゃいけないのに待ち時間ですら公園に行こうとする彼。
戻ってこいという電話にすら出なくて「いい加減にしろー!」と怒る事もしばしば。
彼の週1回というレアな休みは、
ほぼ「桃子と彼」のデート日。
私は「一人と一匹」からそっと離れたりなんかしちゃったりして
ただの「付き人」と化する(笑)
声が出せない彼・・・の問題点は置いておいて
まぁ・・・楽しそうだねぇ。
なんだかこの「一人と一匹」の時間を邪魔したくない気分になるのですよ。
耳が聞こえなくても、こうして呼び戻ししながらロングリードで遊べるのはトレカラのおかげです。
以前はリードが張らないと戻って来なかったもんなぁw
桃子が加わるまでは帰り道など喫茶店か買い物か直帰する私達でしたが
マックセットを買って土手でポケ~~としてばかりいて
こういう時間は「桃子がくれた時間」だなーーーと思う。
こういう風景を見ていると「ありがと」と思うなー。