室内 日々

2016/09/28  もしも犬の世話ができなくなったら?④トレミル編

・・・という訳で

散歩に行けない日がどうしても出てきた場合に備えて

img_7544

 

 

img_7546

 

じゃ~~~~ん

 

我が家にトレミルがとうとう降臨。

買ったのはコチラ

安くて安くてとにかく安くて折りたためるやつ!

 

img_7547

人間がやるには音や造りなどイマイチですが桃子には充分!

 

・・・で、

桃子の場合「第一印象」が凄く凄くすご~~~く大切

恐怖心とか嫌悪感とかが第一印象に来ると

それを克服するって本当に時間がかかるのが今までの経験上分かっているから

私の頭の中で 「トレミルへの成功の架け橋」 をシミュレーション

 

 

img_7552

最初の作戦で拒否反応が出た場合、間髪入れずに次の作戦に移行して

とにかく最初の印象を良いイメージで終わらせる。

「今日はダメだからまた明日」・・・はあり得ない。

 

桃子の思考が働かないくらいスピーディーに作戦を進める為に

私のイメージトレーニングが完了するまで

とりあえず桃子にはトレミルの上でリラ~~~ックス

「寝るくらいまでリラックス」・・・って思ってたら本当に寝そうになってる桃子w

よしよし桃子w

 

 

 

作戦内容

①モチベーション上げるために朝ごはんなしの空腹状態でオヤツ作戦

②「地面が動く事」によるパニック状態を一番避けたいのでエアートレミルからスタート作戦

③オヤツとエアートレミル作戦をもってしても
「動く地面の上なんて歩きたくねーんだよ!」っていう拒否反応が出てきたら
「お前に選択肢はない!」でドミナントリードとトレカラビープで「させる作戦」

 

最終的には「させる」しかないんだけど

その前に出来るだけ楽しく
桃子が好きになるようなアプローチを最大限にしてやりたい。

 

って事で

弟の協力のもとスタート

 

食べ物に執着しない桃子がご飯を抜いているのでオヤツにまっしぐら。

「動く地面」の事なんて全然気にせず

ひたすら「オヤツほし~~もっとほし~~もっとほし~~~」と必死。

それに爆笑する私達。

 

いや~~・・・有り難い事に全然余裕でした。

 

この短い時間で

桃子自身も「どうすれば正解でどうすれば不正解なのか」をしっかり分かってます。

30秒おきのオヤツの間隔を3分置き・5分置きにして

そのかわり速度アップと速度変化で集中力と頭を使わせる。

30分コースともなると

「こんなはずじゃなかった・・・」と歩きだすとこのように仏頂面ですが

 

でも

もくろみ通り

「トレミル」って記号に対してはかなり良い反応で

誘うと「あ!あれでしょ!あれだよね!やった~~♪」と毎回飛び乗る。

しっかりと「刷り込み」できたっぽいwww

 

 

・・・で、トレミルを使った感想はというと

体が動かない場合は諦めるしかない・・・けど

 

う~~~ん

やはり、30分のトレミルよりも10分の散歩が勝利!

トレミルで30分走らせても20~30分後には「無かったかのごとく」完全復活するんだよなーー

なので散歩の代用としてのトレミル案はピチピチ桃子の場合あっさり捨てました。

どうしても一瞬しか散歩に行けない場合は

30分トレミルさせて10分散歩とか・・・組み合わせとして使う感じかなと。

 

でも、トレミルトレーニングはすごーく楽しかった!

「できるだろう」でやるんじゃなくて

「この方法でできなかったら?」とか

「桃子の場合どこら辺でつまづきそうかな?」とか

「こうやってアプローチすれば桃子の場合イケるかも!」とか

桃子の性質とか色々考えてシミュレーションして

桃子と一緒にチャレンジしつつ出来た事が

「私、前よりも桃子の事分かってるかも~」と嬉しい自信になったりしました。