去る11月8日、solaさんのお散歩会に初めて参加して
他の飼い主さんが犬とどう接しているのかなどとても勉強になった。
その中で【リーベ】というコマンドが【NO】よりも頻繁に使われていて
速攻家に帰ってから改めて調べてみた。
【リーベ】(リーヴ イット! Leave it! ) =見るな・放っておけ・視線を外せ
例えば…犬に興奮しちゃう犬の場合、犬を見つけるとガン見して興奮が増してしまう。
そんな時に「リーベ」と指示を出し目線を外す。
犬は狙った物や執着のある物から目を外せないらしい。
ハンターモードで興奮のボルテージがどんどん上がっている状態
だから逆に言うと「目線を外す」事が出来れば「諦めた=興奮を一つ落とした」事になる・・・との事。
なるほど~~~~
散歩中「NO」だけではなく「どうすればいいか」を伝えるコマンドなんだな。
車やバイクに突進するうちの桃子には必須コマンドじゃないか!!!
・・・で、我が家の場合耳が聞こえないので
【リーベ】を教える前にハンドサインを考案しなきゃいけない。
手の動きで桃子の目線をコントロールするので単純に「見るな」は伝わりにくいし伝えられない・・・
う~~~ん、
となると「見るな」ではなく桃子の場合は「こっちに注目しろ」
・・・になるんじゃないかな・・・とちと迷ったので
solaさんに2015年度版のハンドサインを確認してもらいつつsolaさんなら「リーベ」のサインや意味をどうするか相談してみたら
「もし私が桃子と暮らしていたら、
コレクション、
要は気にするな! を伝えたいので、
逆を言えば、
こちらに集中する事で。他を気にするなという事です。」
考え方はビンゴ~~~!!
上手く説明出来ないんですが、こういう「初期設定」って凄く大切だなと最近思います。
まず人間がそのサインの意味範囲をちゃんと設定して
何の為にするのか?どういう状態が正解なのか?を把握して染み込ませないと
どんどんどんどん曖昧になってゆく事があって、そうなると桃子の反応もどんどん曖昧にいい加減になってくる(笑)
桃子の場合は
「リーベ=目線をそらす=こちらとがっちり目線が合う」
って所まで来て初めて正解って事になる。
実際のハンドサインはというと
最初は1本指で私の目を指すようにしていたけれど
・・・「座れ」の指示として受け取る桃子(笑)
そりゃそうだよね、だって指1本(イチ)のサインは「座れ」だもんね。
それが私の膝付近にあろうが、頭の上にあろうが桃子には分からないよなぁ。。。
桃子に分かりやすいサインの引き出しがもっと必要だなぁと思い
アーミーサイン・道路の交通誘導サインが気になる今日この頃。
あ、脱線しそう。
話を元に戻し実際のハンドサイン
solaさんから
「リードちょんちょん+犬は近眼だから大きな動きを取り入れて2本指」
というアドバイスをもらい
な~~~~~るほど!合点!
二本の指で自分の2つの目を指す・・・サインを出している人間が直感的に分かりやすいし明解。
・・・で出来たのがこちら↓
さぁ~~~~~教えるぞ!桃子!
とおやつを床にばらまいてドミナントリード付けて室内で歩いて臭い嗅ごうとした所で
「リーベ!」
・・・・の前に
すでにこっちガン見してるし、お座りしてるし待ってるし!(汗)
いやいや、違うのよ、桃子さん
そうじゃないんだよ
それだと教えられないじゃないか~~~~~
そう、もともと桃子は食べ物にあまり執着しない。
取りあげられてもわずかに困った顔するくらいで特に感情は動かないタイプ。
う~~~~ん、困った。
桃子の執着のあるものあるものあるもの・・・・と見渡した結果
左から2番目の手拭いがヒット!
そのヒットぷりが予想を上回るヒットっぷり。
これは外で自転車・バイク・車・猫を見た時の突進と同じレベル
室内でこれだけコントロール不能な事が今までなかったので
「出たぁ~~~~桃子特攻隊長!本領発揮~~~!!」と笑ってしまう私達。
動く手拭いは完全無理なので
まずは静止した手拭い(画面左はしにアリ)で試してみても
特攻隊長健在。
こりゃ、リーベを教える前に「追うな」・・・だな。
でも何度も繰り返すうちに諦めが早くなってゆく桃子。
「手拭いは無視しなきゃいけないのね・・・」と10分~20分の間に分かり始めた桃子。
って事でまずはプロング付けて『追うな』を室内で取り入れてみようと思います。
solaさんに駄目出し?覚悟で動画を見て貰ったら
「前のかをりさんなら、
この笑いは 心から楽しんでるので、桃子のストレスも低いんですよね。
・・・と褒められたぁ~~~~(T▽T)
・室内で私自身もリラックスしている事
・お散歩会で「焦らなくていいんだ」という想いを得られた事
散歩の時に失敗してもこうやって笑っていられたらいいんだな~~~とsolaさんとのやりとりで新たな発見。
・・・いや、まぁ、頭では分かってるんですよ。
「毅然と同調しない」「詰まった時程笑ってみる」
でもなかなか出来なくて「笑うってどういう事?」「同調せずにいるってどうすれば出来るの?」
鼻歌を歌ってみたり(クラシックバージョン・ジャズバージョン・ナツメロバージョン変えてみたり・・・ねorz)
スーハースーハー深呼吸してみたり
でも一瞬で桃子にもってかれる。。。
あ~~~マイナスを書き出すとキリがないな。
やめやめ~~~。
とりあえず『リーベ』を教える前に
『室内で手拭い(動いている物)を追うな』です。はい。
桃子よ、「特攻隊長」の上には
「軍曹 」も「少佐」も「元帥」もいるのですよ、ぶはははは。