10月にセッション2回目をしても私の焦りは消えず
お散歩会までの約1ヶ月「どうして?どうして?」の毎日。
毎日の夜の散歩に昼間の散歩を取り入れ
興奮度の高い桃子を感じながら「どうしたら伝わるんだろう・・・」って。
通常犬は夜の方が警戒心が高まるらしいけど
桃子の場合は「夜経験」が多く、更に耳が聞こえない分目を良く使う。
だから「良く見えすぎる昼間」は前後左右ギラギラぎょろぎょろ目が血走る。
体が常に震えている状態。
セッションの時に
「まず引っ張らなくなった事を喜びましょう」と言われた。
「圧倒的に少ない桃子の昼の社会化、それを強化しましょう」と言われた。
でも何処まで喜んでいいのか、社会化の為に何処まで許容(前に出て)いいのか分からなかった。
も~~~頭カチコチ状態(笑)
カチコチを通り過ぎてガチガチ。
で、やってきたお散歩会当日
あいにくの雨で犬4匹・人間10人
ダックスのるうと
チョコラブのなつめ
ラブラドールのロッキー
犬なし参加の
フレブル市・わさびのサチさん
ビクターママ
慣れない道で一時停止の切符を切られ遅刻して到着
慌てている私達に変わって
solaさんが
桃子は耳が聞こえないという事
お散歩会初参加で社会経験不足だという事
他の犬ともあまり接触した事がないからどういう反応するのか様子見だという事
・・・をチャチャっと説明してくれた。
まず他の人に触ってもらう
↑飛び付かせたら駄目だとリード張ってる・・・なぁと写真見て初めて気が付く
すぐ調子に乗って脚をかけちゃう事に未だに「NO」のタイミングを逃していてリードを張る事しかできない。
コントロールできない弱さの表れだなぁと反省。
これは私や彼の直近の課題。
どんな人が来ても一度間に入ってワンクッション置けるようにしたい。
う~~~ん、まずは家に来た来客に協力してもらおう(・・・と思いつついつも忘れるんだよなぁ)
そして人間の挨拶が済んだら「犬の挨拶」
ロッキーとるうと
ロッキーはスピカさんの声がちゃんと届いてる。
るうとは犬が苦手で人も少し苦手(特に男性)
でも「最初は ア リ にすら吠えてたんだよ~」とケラケラ笑う飼い主さん。
カサカサ鳴る落ち葉・自転車・バイク・車
そういうものを時間をかけて克服してきている。
桃子も「正しい挨拶初体験!」
今まで嗅いで貰うばかり(私達が桃子のお尻を差し出すばかり)で嗅がせて貰った事がない。
「そんな事いやよねぇ~~~」と言う飼い主さんばかりで犬同士の挨拶をさせてくれなかった。
「(1、2、3)・・・はい、おわり~~」
早っ!!!
私達も初めて知った犬の挨拶
嗅ぐのも嗅がせるのも一瞬でいい・・・らしい。
なるほどーーー、今まで時間かけてお尻差し出しすぎたな(笑)
「私は嗅がれっぱなしかよ!!」って桃子いやだっただろうなぁ~~
これからは気をつけよう。
チョコラブなつめも飼い主さんとアイコンタクトばっちり。
「すごい見てますねー!」って言ったら「こんな事初めて!」と飼い主さんもびっくりしてた。
犬って「あ、今は怖い人達一杯いるから大人しくしとこ~~w」って空気読むんだって。
フレブル2匹のサチさんが桃子をハンドリング
リードさばきが私達とは違う。
ビクターママも変わってくれたみたいだけど私が一杯一杯で見そびれた。。。
芝生に移動してロングリードにチェンジ。
桃子、雨で寒いからテンション上がらず・・・なのか
桃子、箱入り娘で何したらいいか分からず・・・なのか
桃子、「今日は大人しくしておいた方がいい」と空気読んだ・・・なのか
分からないんですがテンション低めで固まってたなぁ(笑)
どれだけパニックになるか分からなかったお散歩会。
桃子の性質的には知らない犬にも知らない人にも「車等へ見せる興奮」は見られず。
こちらがしっかりとコントロールしながら経験を積ませる事でこのままキャパが広がりそうな感じ。
・・・で、雨が降ってきたので桃子は車でクレートトレーニングがてら休ませて座談会。
色々な話が出る中で
「市なんて1年かかってさ~~~~」
え?
い・・・いまなんと?
サチさんに思わず本当に聞き返した。
1年かかってようやく後ろを歩くようになった
・・・って。
その言葉を聞いて全身の力が一気に抜けた。
それでいいんだ~~~~~って一気に抜けた。
solaさんは笑って「だから言ったでしょ~~~焦り過ぎなの!w」って。
そう、solaさんは最初っから言ってくれてた。
「桃子の場合は、他の子よりも時間もかかるかもしれませんが、
それなのに私はビフォー&アフターの動画に当てはめようとしてた。
結果を出そう出そうとそればかりで
変わらない桃子ばかり目についてた。
一杯変わったのに、それを認めず「こうじゃなきゃいけない」って。
みんなの話を聞きながら
頭の中は
「な~~~んだいいんだ~~~もっとゆっくりでいいんだ~~~ぷはは~~~~っ」
と温泉につかってる気分に。
言い方がちょっとアレだけど
なんか
ど~~~でもいい気分
になった。
さちさんが嬉しそうに
「私の目標はね~♪
い つ か ドッグランでびし~~~っと呼び戻しができること♪」と悪戯っ子みたいに笑って言ってて
嗚呼、その「 い つ か 」 ってなんかいいな、と。
それを聞きながら
「わたしの目標は、いつか歩きながら桃子と目が合う事」・・・だな~~と思えた。
見る物・動く物から目を離せない桃子。
そんな桃子が一緒に歩きながらブサイクな顔で「なに?」って顔をあげて私を見てくれたら
多分わたしは泣く。
そうだった、
後ろを歩かせる事・車に突進しない事が目標じゃない
私は桃子と一緒に歩きたいんだった。
月や星を一緒に見たり、季節の匂いを一緒に嗅いだり、山や海に行ったり、
鼻歌歌いながら一緒に歩きたい。
この日からすっかり楽になった。
やっとスタートラインに立てたような気がする。
これからも一杯悩んだり凹んだりするけど、
多分「受験間近」みたいなガリ勉的な焦り方はしないと思う。(・・・多分)
もう、半年後とか1年後とか3歳までに・・・なんて言わない。(・・・多分)
他にも沢山書きたい事があるけど、
「はじまり」としての記事はここまで。
追々ゆっくり書いていこうと思います。