パックウォーク 日々

2015/12/25  1回目!MIYAMAさんPW(パックウォーク)

朝が病的に苦手な私ですが、
車で下道20分の生活圏内の距離で開催されているガイル母ちゃん(MIYAMAさん)パックウォークに行ってきました。

 

今回はsolaさんも彼もおらず一人で出陣ですw

「私と桃子のペースを守る事」・・・が一番の課題。

 

で、集合場所に着くと・・・

 

 

2015.12.23PW_670

沢山の犬と人。

でもね、各自距離を保ち黙々と犬に指示を出したり歩いたりしていて「キャーキャー」感が全くない。

「リーベ!」とか「ふーせーろーー!」とか「あぁ?!!」とか「NO!」とか

低い声が公園にこだます(笑)

「ママ友」とか「女子会」的な集まりはかなり無理でお断りする私なのでこの雰囲気に一安心。

人間の挨拶が先じゃなく「犬を落ち着かせる事」が最優先。

この暗黙のルールは流石です。

 

でもそんな中に

2015.12.23PW_1110

変な笑いもありです↑w

 

2015.12.23PW_4517

この「おかしな物体」に反応する犬もいたり反応しない犬もいたり様々で
「犬それぞれのキャパ」を発見しました。

ちなみに桃子は特に注目する事無く、他犬にも吠えたり興奮する事無くいました。
多分飼い主にちゃんとコントロールされている犬は大丈夫っぽい。

 

・・・で、ウロウロしながら少しずつ輪の中に入り「犬同士の挨拶」をさせて貰ったのは

2015.12.23PW_9051

桃子の半分ぐらいしかないフレブルのベル。
小さくてフレブルか?ってくらい物静か~。
7kって言ってたから桃子が家に来た時ぐらいなんだろうなぁ。

 

 

そしてブルドッグのくせして「ピット」と言う名前のこちら

2015.12.23PW_1561

ブサがわいい~~ツボ!涎でる~~ぅ

顔むぎゅむぎゅしたい。ギュ~ッとハグしたい。イビキ聞きたい~~。

 

2015.12.23PW_4890

 

solaさんのお散歩会で教えてもらったように「1,2,3、はいおしまい」

 

あとは会いたかった「しらたま&ぶぶ」

2015.12.23PW_5484

 

二匹とも目つむってて良い写真だw

21頭ぐらい居る中で挨拶したのはこの5頭。

近所の犬、約4頭には唸られるし、私の意識の甘さで桃子も飛び付くしだったのに

お互いガウる事無く唸る事なく挨拶出来た。

相手の犬が興奮していない事も大きなポイントだけど、
多分相手の犬に不審がられる程のヤバいオーラが桃子にもなかたって事でもあるんだなと又一つ桃子を知れた。

 

 

で、パックウォークスタート。

「人も犬も群れで歩く」

2015.12.23PW_6402

 

この群れ・・・犬・人・動くもの等何某かに反応する犬達の群れです。

あ・・・MIYAMAさんのブログで紹介されている動画。

黒い彗星ガイル「坊やだからさ。」MIYAMAメソッド

 

ブルドッグのピットも、しらぶぶもいますね。

こういう犬達が穏やかに群れとなって歩くんです。

犬と人のキャパを広げる為に、「散歩に行かない」とか「犬を避ける」とかではなく

安心して過ごせる為に、犬を本当の意味で守る為に、一歩一歩前に進む為の群れ。

 

2015.12.23PW_2559

私と桃子は無理せず後方で歩きました。

反省点としては「後ろに下がらせる事」に集中し過ぎた事。

下がらせるのであればもっとしっかり伝える事。

オーバーコレクション気味かなぁとか色々迷いながらだったので

MIYAMAさんとかアカデミーの人達が見ててくれたんだから一言聞けばよかった。

「私も桃子もこの状態どうですか?」って。

 

 

で、芝生スペースでは「オビ練」(合ってるかな?)

輪になり歩きながらMIYAMAさんの掛け声で「座れ」「伏せろ」

(桃子登場なし)

最初の「ダウン(伏せろ)」でいきなり桃子がウンチ踏ん張りだして
このKYさにトホホ~ってなった。

「桃子大丈夫ー?」って言われて「ウンチーーー!!」って叫ぶ羽目に。

 

2015.12.23PW_4612

ハンドサイン分ワンテンポ反応は遅いけど桃子なりに出来たと思う。

ただ「はいはい・・・どっこいしょ」的な感じ。
特に「伏せ」が「あ~~めんどくせ~~」みたいな感じ。

 

 

 

次はスラローム。

輪になり犬の間をくぐりぬける。

(桃子:22秒に登場)

桃子はガン見する事なく20頭?を通り抜けた。

離れ気味になった時にコレクション入れれば側に来る感じだったな。

 

逆にくぐり抜けられる側でも犬同士の目線が合わない様に「リーベ(見るな)」をする。

(桃子:48秒に登場)

 

これは予想以上に上手だった。

通り抜けてゆく犬を見ず立つ事もなく座ってこちらを見上げる桃子が居た。

できるじゃん!桃子!

これには感動した。

 

 

あとは「動くな」をして桃子の周りをグルグル走ったり、またいだり。

2015.12.23PW_2292

これも出来るんだよね~。。。。

しっかりこっち見てるし。

ねぇ桃子や、なんでこれは出来るかね?

特に教えてないじゃん。

う~~~ん、思い当る節と言えば普段寝てる桃子をまたいだりしてるからかな。

 

・・・と、まぁここまでは順調。

 

 

あ~~~~ぁぁ

う~~~~~~~ぅぅぅぅ

ぐぐぅぅぅぅぅぅぅ~~~~~~~

載せたくない。

いや、でも載せよう。

完全に敗北した誘惑ロード

しっかり50秒もあるっ!(泣)

もうね、これは完璧に私のマネージ不足。

MIYAMAさんが「キャパに合わせていい」って言ってるのにボールの真ん中を突っ切る私。

コントロール出来なくて「NO」のコレクションが「GO」のサインになって居るのが分かる。

トレカラの存在さえ忘れている。

桃子を引っ張りまくって制止してる。

完全に私もヘタってるしパニック状態。

 

食べ物2箇所にもがっつり行きましたよ。

桃子は食べ物に執着しない方なんだけど、「興奮」レベル次第では「行く」って事が分かりました。

2015.12.23PW_6928

これは200%私が悪い。

猛反省です。

「どうするべきだったのか」・・・を何度も見返しながら考えようと思います。
(別の記事で後日書きます!)

 

2015.12.23PW_4095

でもさ、こうして笑って貰えるのって助かるーーー!

失敗はチャンス!

 

 

 

・・・で、次はハンドラ―チェンジ。

ベルと桃子

ベルは飼い主さんを探して立ち止まって座って震えだす子。

桃子は基本誰でもいい奴なので、こういう犬の反応が新鮮でした。

う~~ん、でも私だったからかな。

今度会ったら聞いてみようと思います。

 

 

そして「しらたま」のリードも持たせて貰った~~

私はてっきり「犬」に行くのかと思っていたのですが飼い主以外が苦手なしらたま

やはりブルブル震え飼い主を探して座っちゃう。

よ~~~し!盛り上げるぞ!と思い声を掛けまくって「座れ」で「いい子~~!」で撫でようとしたら

ビクってしらたまが反応。

(私としらたま:17秒登場)

すかさずMIYAMAさんから「触らない方がいい、しらたまは無視される事が一番安心する」と。

へぇ~~~~~~!!!

これには驚いた。

こちらが無反応でしらたまのスペースを守ってやれば、しらたまから寄ってきたりするって。

すまん、しらたま。全然分からなかったよ。

次は「しらたまマニュアル」をもっと色々聞いて、「あ、他の人でも大丈夫かも」ってしらたまが1%でも学べるように接したい。

 

桃子のリードを持ってくれたmachiさんの感想はというと・・・

桃子と歩くためのハンドサインを聞いて、いざ歩き出すと…

おっ、イイ感じ

見上げたり 目が合ったりはしないけど、目の端で私の動きを捉えてる。

桃子、ぶぶっぽい所があるのかも。

そんな桃子には、もっと集中してもらえるように「あっちいこーかな~、やっぱやーめた」な感じで動きをつけて歩いたり。

「桃子見てみて!」な感じで注目させて座らせて、めっちゃ褒めたり。

お互いに楽しめた気がしました。片想いじゃありませんように…

ありがたや~~~~(泣)

私が「桃子と目が合わない」って事をブログに書いたので、それを気にかけてくれてこうして試してくれていました。

う~~~ありがたい。私にそういう余裕がないから本当にありがたい。

あ~~~見たかったなぁ。全然見てなかった。くやしい。

そして「ぶぶ」に似てる?!という箇所に今猛烈に食い付いてます。

「ぶぶ」はムッツリ男・やらされるのが嫌い・渋々従う感じ・・・らしい。

 

確かに、前半でやったオビ練など、家の中でも「伏せろ」を桃子は一回でやらない。

「ふせろ~~ふせろ~~ふせろ~~」って呪文のようにこちらが指示出して目の座った桃子が「ど・・・っこらしょ」って感じ。

フレブルってこんなもんかなと半分何処かで思ってたけど、やっぱり「渋々」だからかな。

もしそうなら何度も指示を出してる事とか、それに付随する問題予備軍が上がって来るな。

これももっと観察して考えてsolaさんとかに聞いてみようw

 

 

 

いや~~、他の方や犬を観察する余裕なし!

帰ってからもっと見たかったと悔しがっているのですが

今回は撮影だけをして下さった方がおり、わんさか動画や写真を共有して下さいました。

それを見て又色々発見しているのですが

「世の中の物に反応しない」犬が居たり

あ~~~本当に性格や性質は色々なんだな、マニュアルなんてないんだなと思いました。

だからこそ飼い主がしっかりとその犬の持っている性質や性格を熟知し理解し

一歩一歩進む事が大切なんだと思いました。

 

 

話を戻し

みなさん桃子のハンドサイン表を見てくださり歩いたり指示を出したりしてくれました。

「ハンドサイン通じるとなんか嬉しーーーねーーー!!」

「桃子は良く見てるよ」

と褒められデレデレする私。

2015.12.23PW_4014

2015.12.23PW_3672

 

「こいつ可愛いなーーー」とちょっと甘やかされると

どさくさに紛れてすかさず膝に乗る桃子。

 

 

 

2015.12.23PW_5439

 

あーーーーあーーーーあーーーーーーー・・・・

みて、この顔・・・

2015.12.23PW_5439

 

めっちゃ満足そう。
多分このままお持ち帰りされても一緒の布団で寝ちゃうな、これ。

 

こういう懐っこさはこのまま残してやりたい。

たーーーだーーーー!

すぐ膝の上に乗るのはいかん。服だって汚してしまうし無礼者だ。

もし桃子が大型犬だったらこの行動は凄く問題。私達も優先事項としてしっかり教えてると思うから

桃子が中型犬だからっていう私達の意識の甘さ。

ここら辺をもっと徹底して教えていきたいなと思う。

「乗せて」ってお手するとか、駄目と言われたら諦める事とか、

ちゃんと教えよう。

 

 

 

あと帰り道に しらぶぶ のパパから下げるコツを教えて貰った!

あーーー・・・ありがたい。即実践してますw

私は他の人・犬を見渡す余裕もなかったからこそ、
私と桃子を見て「こうするといいよ」と言って貰える事の有難さを感じました。

 

で、パックウォークの後はクリスマスランチ!

持ちよりなんだけど「豚汁」「おしるこ」があり

2015.12.23PW_3674

2015.12.23PW_5153

食べきれないくらいのボリュームです。

持って行った一口チャーハン(・・・と命名されてた)とホットコーヒーも喜んで貰えて一安心。

 

最後に集合写真

2015.12.23PW_1471

 

約5時間、色々課題も見つかった時間でした。

MIYAMAさん、アカデミー生さん、撮影して下さった方々、参加された方々

色々ありがとうございました!

 

 

 

あーーあーーー、

引きこもりの私をこんな場所に出掛けさせちゃう桃子ってある意味凄い。

そして桃子が「なんの問題もない犬」だったらこういう出逢いもなかった。

そう思うとやはり桃子で良かった。

 

多分ね、何の問題もない犬だったら「犬を知らないくせに知っているつもり」になってる飼い主だったな。

反抗期のない子供を「うちの子良い子なの~~」って言う親。

反抗期の子供に悩んでる親を見て「育て方が悪いのよ」って思う親。

で、ちょっと子供がつまづくと「こんなはずじゃなかった」っていう親。

 

だからきっと私達が桃子にキャパを広げて貰ってるんだなぁ~と思うな。

どんな風になっても強く優しく最後まで守ってやるからな~~~桃子(笑)

 

 

———————————————————–

参加犬
ガイル/おコウ/ジェー/わさび/ロッキーランボー/ルナ/しらたまぶぶ
ユキ/ビクター/松五郎/ピット/ベル/ブライアングリコ/枝美/桃子//ミリー/マーブル

イヌなし