九州地方の方・・・無事でしょうか。
熊本に親戚と友人の御両親がいて、友人の御両親は犬2匹と車中泊されてるとの事。
しかも宮崎セミナーに申し込んで楽しみにしていらっしゃった方。
何か出来る事はないかと探しながら、動物との避難・防災・・・改めて考えさせられます。
さて・・・関東は暑くなってきてますねー・・・ブル系には厳しい季節到来。
最近は最高気温を確認しながら桃子と外に出ます。
・・・で、改めて感じた事。
「引っ張り散歩から卒業出来てよかった!」
って事。
引っ張り散歩のままだったら20度の気温でさえ多分アウトだったもん。
あと私の不調が続き長期戦になりそうで仕事も休み基本自宅安静状態。
そんな中でもゆっくりゆっくり亀の様に桃子と歩ける。
・・・で、やっぱり感じる。
「引っ張り散歩から卒業出来てよかった!」
桃子が去年の
↑こんな状態なら絶対無理だった。
散歩が大切だって知っていても行けなかった。
今は外出禁止でも「絶対昼間の散歩にはどうにかして行きたい」って思う。(夜は彼担当)
桃子と私の大切な時間だから一日だって欠かしたくないなーって。
桃子にとっても必要な時間だけれど、いつの間にか私にとっても大切な時間になってる事に最近気が付きました。
これって本当にすごく嬉しい変化。
ああ、嬉しいなーーー
ああ、嬉しいなぁーーー
桃子と歩けるって嬉しいなぁぁ~~~って歩きながら最近ふっと思うんですよね。
・・・で、昨日通院がてら2人と1匹でお出かけ。
朝昼ごはんのマックを食べてても桃子は足元でダラ~~~~ン
良い匂いが気になって空気をクンクンしても首を振るとそれ以上してこない。
しまいには
バタリと寝る。
穏やかなドライブがやっぱり嬉しい。
桃子成長したなぁ~~~って2人で桃子を見つめる。
病院前に公園に寄って散歩してエネルギー発散させた後↓
アウェーの道なので行きの道はスタスタスタ・ピタ・・・・スタスタスタ・ピタ・・・・と警戒態勢歩行になりがちですが
発散させた後はフラフラ歩行。
脇道行ったりしてるけど、前は横を通る車やバイクが気になって、この「フラフラ」でさえ出来なかった。
アウェーの道で道路側から目線を外し、臭い嗅いだり横道気にしたり出来るのはそういう余裕が出来てきたからなんだろうなって思う。
ちゃんと「付け」(足トントン)のコマンドも視界に入って居て「あ~~はいはい」って来てるし
インスタで動画投稿したら「サミの耳」(前はガンガン前方方向だった)になってる事や
「リラックス腰クネクネ歩き」になってる事を教えてもらい再度ニンマリ。
・・・「エネルギー発散後」とか条件は微妙にあるけど
桃子、5月でやっと2歳だもん。
走りたい!思いっきりはじけたい!の欲求がまだまだ体中にぴっちぴっちのだだ漏れ中(笑)
だから「エネルギー発散」は私達ができる一番の最大のマネージかなーなんてw
そうやって「良い記憶」を沢山積み重ねてやろうって思う。
って事でセミナー・PW泣く泣くキャンセルしたり
自主練を指くわえて涎ダラダラで眺めてますが引き続きまったりゆっくりで行きますw
あ・・・そういえば1週間の自宅安静時
リビングに布団敷いて映画三昧しつつ、ついついずーーーと桃子とくっついてましたら
仕事行く時にかなり鼻鳴きさせてしまいました。
通常の我が家は6時間~10時間の留守番が当たり前。
休日も3~4時間はしっかりハウスなのに、私の甘えた心でそれを崩してしまったんですよね。
犬を不安にさせるのはいつでも飼い主なんだな・・・と痛く反省!
人間が不規則であっても犬にはいつもと変わらない規則正しい生活をさせてやらにゃと思った出来事でした。
6 Comments
体調悪いの?気をつけてね。
引っ張るから散歩イヤ…わかるぅ〜
桃子は聞こえないから、急に目の前に現れるものにびっくりしたり、ソワソワしてたのかなぁ〜でも、ちゃんと、「この人についていけば大丈夫!」ってのがわかってきたから、いろいろ耳から情報が入ってくる子たちより、むしろ、心穏やかに散歩かできるようになったのかなぁなんて、動画見ながら思いました。
決してイケメンパパばかり見てたわけじゃないあるよ!(笑)
口と頭と手は元気一杯ですので大丈夫ですw
うん、「この人についていけば大丈夫!」ってのが「分かりつつある」・・・よね!よね!よね!
最近そんな行動を見せるようになってきたなぁって。
テンパった後に慌てて横に来る・・・みたいな(笑)
犬第一のサチさんですから、そりゃもう当然ですよ!www
あれ、体調良くないんだね。気持ちゆったりお大事にしてね。
桃子、5月で2歳ってうちの2頭と同じ誕生月なんだね~
引っ張られて散歩はどっちもしんどい・・・
私も引っ張る2頭を、力ずくで引き戻して散歩していたから、鬼軍曹だった顔も鬼だった~(遠い目をする・・・)
かをりさん、手ごたえをしっかり感じて、自信をもって桃子と一緒にいるから、
きっと、桃子もそういうの感じていて安心できるんだよね。
すごいね。
エネルギー発散、うちの2頭も必須!
疲れた子犬はよい子犬(子犬じゃなくてハムだけど)はうちのモットー!?です。
>あこさん
今日はありがとうございましたw
誕生日も8日違いw
ロキラボはしっかりとあこさんがバランス整えてるから
伸び伸びすくすくしてるなぁって思ったw
まだまだだけど継続は力なりで頑張る!
桃子との散歩風景を想像したら、なんだかホッコリしました〜~
偶然私も「引っ張らない散歩」に感謝してたところだったので、なおさら共感しまくりで(笑)
毎日がバッチリなわけじゃないけど、この気持ちは大事にしたいですよね^^
ところで!体調どうされました!?
本当はLINEと迷ったんですが…やり取りもしんどい時もあるかな、と思ってこちらで失礼します。
PWもセミナーもキャンセル、、だいぶ辛いのでしょうか。どうか無理なさらず…でも早く良くなることを願ってますーー!!
>machiさん
この季節になるとホント有難いですよね。
帰ってからの水飲みもペロペロペロ・・・で終わりだもん。
うん、うちも毎日がばっちりな訳じゃないw
でもきっとそれを重ねて続ければゆっくりと天秤が逆方向に傾いてくと思う!
お互い犬と楽しく歩けるように自分のメンテしなきゃですね!
えいえいおーーー!!