今月号のmasumiさんメルマガ動画・・・すっごく見たかったモノが見れたと喜び中。
桃子ともっとふざけたっていいんだ~なんて肩の力が抜けましたw
迷子札・・・みなさんどうしてるんでしょうか?
迷子札でざっと思いつくのが
「インクで書いてたけど気が付いたら薄くなってた」
とか
「刺繍して貰ったけど汚れて見えにくくなってた」
とか
「せっかく彫るタイプをオーダーしたのに気が付いたら無くなってた・・・」
とかとか
で、我が家では「なくしてもへっちゃら(←安いから)大量プラバン迷子札」をストックしてますw
友人の犬にもプレゼントするぞ~~って事で
ダイソーで売ってる白いプラバンに名前・連絡先・飼い主名前を裏表に書いて
オーブンでチーン
こんなにちっさくなりました。
犬種がチワプ―3キロで12キロの桃子と比較しても全く首サイズが想像できず・・・
革ひもで長さ調節可能なネックレス型に。
今はまだ3ヶ月のパピーなので外に出るようになったらちゃんとした首輪にしてくれたらな~と。
本革のヌメなので使わなくなったら革ブレスレットにどーぞって感じ。
プラバンの仕上げはレジンという樹脂液でコーティング。
これをするとぐっと完成度が増して丈夫になるw
ちなみに桃子迷子札は
こんな感じ。
万が一何かがあって保護された時に「桃子」がどういう犬か分かってもらえるように。
呼び戻しが出来ないから出来るだけ早い段階で紐とかリードを付けてもらえるように。
裏には勿論私達2人の電話番号。
すぐ駄目になるかなぁと1年前に沢山ストックを作ったのですが
1枚目を1ヶ月で無くしただけで2枚目は11ヶ月現役
鈴と油性ペンで書いたネームタグの劣化と比べても
プラバン迷子札まだまだ行けそう。
無くしてもストックがあるからいつでも直ぐに付けられるってのが安心お手頃w
ちなみにプラバンアクセかわいい。
http://spotlight-media.jp/article/182878294909942509
プラバンボタンもかわいい。
http://matome.naver.jp/odai/2141519832807712301